大晦日 - 2013.12.31 Tue
大晦日。
今年も一年、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日 お泊まりのお客様は、全員 リピーターさんでした。
毎年、正観湯で年越しされる方々。
去年に引き続き2回目の方々。
一年ぶりの方々...等々。
今年最後の一日を、正観湯でお過ごし下さって、
本当にありがとうございます (>▽<)/☆☆☆
“歓迎” 看板を書いていて、面白いなぁと思ったのが、
皆さん違う名字なのに、2組ずつ漢字がひと文字一緒だったこと。

(注) 一番右の達筆な文字の看板、
「一年のご愛顧ありがとうございました
来る年もどうぞ宜しくお願い致します」 は、
社長 あんちゃんが書きました。
私、昨日 10回以上書いたけれど、
どうしても うまく書けなくて、お願いしちゃいました ( ̄~ ̄;

受付のお花。

客室には、来年の干支、午の置物 (あんちゃん手作り) を置いています。
年末年始ご宿泊のお客さまへのプレゼント。

さて、22時過ぎました。
食堂はまだまだ盛り上がっています。
そろそろ年越しそばの準備をしなければ!!
ちなみに昨夜の食堂はこんな感じ。
飲んべなお客様は、常連の真一さんのみ。
初宿泊の去年1月から...すでに11回目のご宿泊です。

いつもありがとうございます。
お土産のワイン、美味しかったです!!

結局、一人でほぼ一本空けちゃいました (笑)
今年も一年、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日 お泊まりのお客様は、全員 リピーターさんでした。
毎年、正観湯で年越しされる方々。
去年に引き続き2回目の方々。
一年ぶりの方々...等々。
今年最後の一日を、正観湯でお過ごし下さって、
本当にありがとうございます (>▽<)/☆☆☆
“歓迎” 看板を書いていて、面白いなぁと思ったのが、
皆さん違う名字なのに、2組ずつ漢字がひと文字一緒だったこと。

(注) 一番右の達筆な文字の看板、
「一年のご愛顧ありがとうございました
来る年もどうぞ宜しくお願い致します」 は、
社長 あんちゃんが書きました。
私、昨日 10回以上書いたけれど、
どうしても うまく書けなくて、お願いしちゃいました ( ̄~ ̄;

受付のお花。

客室には、来年の干支、午の置物 (あんちゃん手作り) を置いています。
年末年始ご宿泊のお客さまへのプレゼント。

さて、22時過ぎました。
食堂はまだまだ盛り上がっています。
そろそろ年越しそばの準備をしなければ!!
ちなみに昨夜の食堂はこんな感じ。
飲んべなお客様は、常連の真一さんのみ。
初宿泊の去年1月から...すでに11回目のご宿泊です。

いつもありがとうございます。
お土産のワイン、美味しかったです!!

結局、一人でほぼ一本空けちゃいました (笑)
スポンサーサイト